台湾の街中で、自由に歩き回り散歩している犬を見かけました。しかも中型・大型が多く、犬が苦手な人は、かなり怖いと思います。しかし、首輪を付けている犬もいるけど、全てが飼い犬なのでしょうか?
帰国後に調べたところ、野良犬もかなりいる事がわかりました。吠えられた事は1度しかなかったけど、これから台湾旅行に訪れる人で犬が苦手な方は「犬と目を合わず、そっと」逃げてください。
自由に散歩する飼い犬
台北、高雄、台南と訪れ必ず見かけたのが、自由に歩き回る犬。台湾は放し飼いにしている所が多く、首輪を付けている犬も沢山見かけました。
首輪を付けていても、とつぜん黒い大きな犬が目の前に現れると、「ギョッ」として思わず硬直してしまいます。
硬直しながらも犬の進む方向を確認し、反対の道に渡り安心した所に、犬も信号を渡り同じ道に移動。車の往来が激しい道も、慣れているの上手に渡って来ました。
あっちにフラフラ、こっちにフラフラと歩き回っている犬もいれば、お店の前で寝ている犬。1度だけ細い道に迷い込み、家の前に繋がれた大型犬に吠えられ、クルリと引き返した事があります。
基本的に、犬から近づいて来た事はなかったけど、苦手な人はとにかく気配を消し、犬を見ないで歩き続けてください。
台湾に多く生息する野良犬
自由に歩き回る飼い犬がいる一方、台湾には野良犬も多くいます。繁華街や観光地、コンビニや駅前、裏路地に入ると出会う確率があがります。
リードを付けていない「中型・大型」の犬が寝ているだけでも焦るのに、歩き回わる犬を見かけた時は、早く通り過ぎるのを祈るばかりです。
狂犬病のリスクもあるので、犬好きの人も注意して接してください。特に犬が苦手な人は、見てみないフリをしながら、そっと歩き続けましょう。
子供の頃、犬に追われ間一髪の所で、お店に逃げ込み難を逃れました。逃げ足だけは速く、犬も追いつけないスピードで逃げ切りました。今はそんなに走れないので、犬に出会ったら、忍び足で逃げています。