宮古島でマンゴーを買うなら「島の駅みやこ」がおすすめの理由


宮古空港から車で約10分ほどで、国道390号線に建つ『島の駅みやこ』に到着。地元で取れた新鮮な野菜、果物、お土産品なども多く販売されているので、開店早々に多くのお客さんがつめかけます。

特にマンゴーの最盛期には「マンゴー共和国」と題したイベントも開催されるほど、お店の中も外もマンゴーづくし。希望者には島の駅みやこでマンゴーマップを貰うこともできます。

手作りのパン工房「麦のうた」やフードコートには、宮古そばの「ちょうじ屋」「宮古島漁業協同組合 直売所」があるので、休憩場所としても最適な場所です!!
 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

宮古島でマンゴーを買うなら最盛期の6月下旬から8月上旬に来てね!

最盛期にはマンゴーの甘い香りで充満する「島の駅みやこ」。マンゴー好きには楽園のようなお店ですが、ただマンゴーが沢山あるだけじゃないんです!

箱に入ったお土産用や木箱に入った贈答用の高級マンゴーから、ネットに入ったサービス品まで様々なマンゴーが用意されています。
 

サービス品と言っても、色が少し薄かったりサイズが小さかったりと、いろいろ理由はあるけど美味しいので問題なし!

家族や自分で食べるだけなら、色が悪くても形が悪くても美味しくて安い方がいいですよね。
 




今回、マンゴーが3個入った1セット1,500円のネット入りを5個購入しました。合計7,500円で買えたけど、こんなに安く買えるなんて東京では考えられません。

ちなみにマンゴーの最盛期に開催される「マンゴー共和国」では、3大義務として↓こちらの内容が紹介されていました。
 
「マンゴー共和国3大義務」とは!
①三度の食事もままらないくだいマンゴーを食べ続ける義務
②必要以上に値踏みせずにマンゴーを積極的に購入する義務
③ちょっとした知り合いでも躊躇なくマンゴーを贈る義務

①②はクリアーできるけど、③の「ちょっとした知り合いでも躊躇なく…」は躊躇しちゃうかな。「ちょっとした」ではなく「仲の良い友人」なら、躊躇なくマンゴーを贈りますよ!
 
 

真夏に島野菜を買うなら、帰る直前の購入がおすすめです!

 
「島の駅みやこ」ではマンゴーの他にも、季節によって様々な野菜が販売されています。地元で販売されていない野菜も多くあり、お土産で持って帰ります。
 



季節によって異なりますが「パパイヤ、モーウィ、島ニンジン、うこん、ゴーヤ、キュウリ、島ラッキョウ、マクワウリ」などが販売されています。茎野菜は傷みやすいので、持って帰る場合には最終日の方がいいですよ。

人気のお土産も「島の駅みやこ」でほとんど購入できました。

 
フルーツや野菜の他に定番のお土産品やスイーツ、お酒、加工品など豊富な種類が用意されています。「あの人のお土産を買い忘れた!」と言う時には、「島の駅みやこ」に立ち寄ってみてください。
 



 

販売されている商品を一部紹介します。

宮古島の地下海水を汲み上げて作られた「雪塩」。その雪塩で作られたスイーツ(雪塩ばうむくーへん、雪塩ふわわ、雪塩黒糖、雪塩ラスク)などの雪塩スイーツ。

もずく、あおさ、ジャム、マンゴーカレーなどの加工品。ラー油、島がらしオリーブオイル、泡盛などのお酒も沢山並んでいます。

フードコートで一休み!スイーツや本格的な宮古そばが食べられます!

フードコートでは「名物まぐろカツバーガー」や「スイーツ」「宮古そば」など販売されています。買い物が終わり、ちょっとした休憩には最適な場所です。
 



「島の駅みやこ」のソバが美味しいと聞き、最終日のお昼に「ゆし豆腐そば」をいただきました。もともと、ゆし豆腐は大好きだけど、そばのダシを合わせると、本当に美味しい!!フードコートなのに本格的な美味しい味でした。
 
 
「島の駅みやこ」で1万円以上購入したら1箇所無料で配送してくれます。
 
「島の駅みやこ」で1万円の買い物はしなかったけど「荷物が重たくて持って帰るのが大変!!」と言う時は、郵便局の「ゆうパック」を利用してみてはいかがでしょう!

島の駅みやこの敷地内に「平良久貝郵便局」があり、発送用の箱も特大370円、大210円、中140円、小100円で販売されています。発送に必要なテープも郵便局に用意されているので、お土産品を持っていくだけでOK!

ゆうパックは箱の大きさ+重さは30㎏以内で料金が決まるので、小さいけど重い商品は「ゆうパック」を利用する方が比較的安く発送することができます。

今回も「島の駅みやこ」や他のお店で大量のお土産を購入したため、飛行機に預ける手荷物の重量をかなりオーバーしてしまいました。

追加料金を支払う方法もあるけど、荷物が重くなると移動も大変。そこで、ゆうパックを利用してお土産の全てを自宅へ送る事にしました。

箱のサイズ大(100サイズ)に購入したお土産を詰め、宮古島から東京まで送りました。郵便局に持ち込むと「持込割引」が適用されたので1個1,610円。少しお金はかかるけど、重い荷物を持って帰るより楽ですよ!!

 
▼その他、宮古島のお買物情報

宮古空港にもっとも近い「あたらす市場」搭乗ギリギリまで買い物できます
宮古空港からもっとも近い「あたらす市場」市場には「ゴーヤ、島らっきょ、トウガン」など収穫したての島野菜や、夏になれば「マンゴー、パッションフルーツ、ドラゴンフルーツ」が並びます。
宮古島で熟したマンゴーを買うなら「ワイドー市場宮古島」がおすすめの理由
最盛期には熟した食べごろのマンゴーを安く販売しているワイドー市場宮古島。持ち帰りは難しいけど、購入するなら夕方が狙い目です!
何でも揃う宮古島の「イオンタウン宮古南ショッピングセンター」
離島だと思っていた宮古島に「マックスバリュー」や「マクドナルド」「ヤマダ電機」「ダイソー」がオープンしていました。しかもマックスバリューは24時間営業でした。
宮古島「亀浜おみやげ品店」の黒糖サーターアンダギーはNo.1の美味しさ!
創業46年の老舗のお土産店「亀浜おみやげ品店」。宮古島の特産品から乾物などが販売されています。その中で特におすすめなのが「黒糖サータアンダギー」。1袋300円前後とお手軽の料金なのに、いままで食べた中ではNo.1の美味しさです。
宮古島の人気のスイーツ「モンテドール」のバナナケーキ
お土産店やスーパーにも必ず置いてあるモンテドールの「バナナケーキ」。素朴な味なのに、また食べたくなる人気のスイーツです。オシャレな店内にはイートインコーナーまで用意されていて、直ぐに食べる事ができます。

詳細・マップ

島の駅みやこ
住所沖縄県宮古島市平良字久貝870-1
電話0980-79-5151
営業時間9:00~20:00(6月~9月)
9:00~19:00(10月~5月)
休業日年中無休
施設・農産物・加工品直売所「島まっちゃ」
・島のダイニングみやこ
・手作りパン工房 麦のうた
・みやこそば ちょうじ屋
・宮古島漁業協同組合 直営店
・おみずやさん 島の駅店
駐車場46台


googleアプリで確認
 

宮古島のおすすめ観光&交通情報

宮古島のおすすめスポット&交通情報
<観光スポット>東平安名崎
宮古空港から車で約35分
多良川酒蔵見学
宮古空港から車で約17分
宮古島海中公園
宮古空港から車で約35分
まいぱり 宮古島熱帯果樹園
宮古空港から車で約15分
通り池
伊良部島内、佐良浜港から車で約25分
下地島空港
伊良部島内、佐良浜港から車で約20分
フナウサギバナタ展望施設
伊良部島内、佐良浜港から車で約10分
牧山展望台
伊良部島内、佐良浜港から車で約15分
<ビーチ情報>砂山ビーチ
宮古空港から車で約10分
前浜ビーチ
宮古空港から車で約20分
与那覇前浜
宮古空港から車で約15分
パイナガマビーチ
宮古空港から車で約13分
保良泉ビーチ・パーク
宮古空港から車で約25分
新城海岸
宮古空港から車で約25分
吉野海岸
宮古空港から車で約35分
佐和田の浜
伊良部島内、佐良浜港から車で約10分
渡口の浜
伊良部島内、佐良浜港から車で約15分
中の島ビーチ
伊良部島内、佐良浜港から車で約20分
<宮古島から行ける離島>来間島
宮古空港から車で約10分
伊良部島・下地島
宮古空港から車で約10分
池間島
宮古空港から車で約25分
大神島
島尻漁港から船で約15分
多良間島
平良港から船で約2時間30分
水納島
平良港から船で約2時間
宮古島のガイドブック石垣 宮古 ストーリーのある島旅案内
沖縄の宮古島100の素顔―もうひとつのガイドブック
宮古島 癒しの波音CDブック (体と心に自然のリズムを取り戻す)
宮古島【4K・HDR】 〜癒しのビーチ〜 Ultra HD ブルーレイ&ブルーレイセット
宮古島の遊び・体験宮古島市の遊び・体験スポット予約
予約に使える「じゃらん遊び体験クーポン」配布中

 

タイトルとURLをコピーしました