2020年3月26日(木)桜と菜の花が一緒に見える、幸手の権現堂桜堤に行ってきました。少し離れて見た桜は8~9分咲き、菜の花はピークを過ぎたのか、これから満開になるのか分かりませんが、場所によって7~9分咲きでした。
幸手の桜の開花状況
幸手の桜の開花状況は全体で8~9分咲きでした。私は十分咲いていると思っていたけど、毎年来ている人いわく「満開になると桜が波のように押し寄せて見える!」と言っていたので、あと数日待つと満開になると思います。
天気が良ければ、あと2~3日で満開になりそうだけど、週末は天気が悪いので、一番良い状態を見るのは難しいですね。
堤の上の桜のトンネルは満開に見えます
堤の上は1kmにわたって桜のトンネルを見る事ができます。遠くから見ると8~9分咲きに見えたけど、堤の上からは満開に見えて感動しました。
ソメイヨシノはやや白色の桜なので、かすみがかった空では青空が薄く、写真で撮ると空とのコントラストが分かりづらくて残念。
土手下の菜の花畑は場所によって満開にみえます
菜の花は場所によっては満開に見えました。ピークを過ぎた状態なのか、これから満開になるのかは分かりませんが「桜と菜の花」が同時に満開になるのは難しいですね。
土手下の桜の開花状況
土手下にも種類が違う桜が咲いています。一部、散っている桜もあるけど、それ以外は満開です。
幸手の混雑状況
埼玉1位の桜の名所だけあって、かなり多くの人が訪れていました。去年よりは確実に少ないけど、思っていた以上に花見客が多くてびっくり。
それでも毎年出店している約100店舗の露店が無いため、多少、ゴチャゴチャ感は減少しているように思えます。明日から天気が下り坂と言うこともあり、今日は特に混んでいたのかな。
桜まつり中止の案内
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため「第90回幸手桜まつり(2020年)」が中止で、ライトアップや臨時バスが運行していません。露店が出ていませんが、峠の茶屋は営業しています。
やっと満開に近い桜を見る事が出来たけど、思っていた以上に花見客が多く、飲食を伴う宴会等は自粛のお願いが出ていたの、今回は土手の上と下を歩いて、さっさと帰りました。
<関連記事:2020年桜の名所めぐり情報>
コメント