成田空港第3ターミナル内の「ショップ・施設・アクセス方法」を紹介


LCC専用の成田空港第3ターミナルは簡易的な作りと言われています。初めて第3ターミナルを利用する方へ、ターミナル内の「ショップ・フードコート・サービス設備・アクセル方法」を沢山の写真と共に詳しく紹介します。
 
 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

成田第3ターミナルの航空会社

成田空港第3ターミナルから「バニラエア、ジェットスター、春秋航空日本(Spring Japan)、チェジュ航空」の航空会社が就航しています。
 




国内線・国際線では「チェックイン受付開始」「チェックイン締め切り」時間が異なります。

LCCは機内持ち込みの重量制限がかなり厳しいため、チェックイン手続き+機内持ち込み荷物の重量チェックが行われます。

そのためチェックインの手続きは、かなり混雑する場合があるので、早めの「空港に到着+チェックイン手続き」をおすすめします。




成田第3ターミナルのショップ

チェックインカウンターを更に進むと「コンビニ・書店・ドラックストア・和菓子・雑貨店」などのお店が朝早くから営業しています。
 
 
ローソン(営業時間:00:00~24:00)

街中で見かけコンビニと同じく「お弁当・飲料・お菓子・温かい飲み物」などが販売されています。24時間営業のため空港内で夜間待機する場合、とても重宝します。



 
 
HIP SHOP(営業時間:04:00~21:00)

お店の全面に派手なトランクスが販売さえている「ヒップショップ」。カラフルなデザインの物が多く「フルーツやスイーツ」「矢の根五郎・七福神船遊之図・豊臣秀吉・徳川家康・織田信長」など日本らしいトランクスが販売されています。



 
 
Fa-So-La BOOKS(営業時間:05:00~22:00)

雑誌やベストセラー小説や単行本、旅行ガイドブックなども販売されています。



 
 
GRAN SAC’S(営業時間:5:00~22:00)

カジュアルなデザインの商品が多く販売されている「グランサックス」。大型ショッピングセンターにも出店し、主に20代の男女をターゲットにした商品が販売されています。



 
 
Fa-So-La DRUGSTORE(営業時間:04:00~21:00)

常備薬(風邪薬・酔い止め・鎮痛剤・胃薬)他に、化粧品・マスクなど旅行用品も販売されています。



 
 
東京食賓館(営業時間:04:30~21:30)

有名なお土産(東京ばな奈・ひよこ饅頭・ごまたまご)など、老舗の人気の商品が沢山販売されています。



 
 
V store(営業時間:05:00~22:00)
フードコート前のオープンスペースに、東京ラスクなどの人気のスイーツが販売されています。


 
 
SPRING SHOP 春(営業時間:05:00~22:00)

春秋航空日本が隠れた名品を取り扱う「空の駅」。成田空港でしか購入できない商品も販売されています。

サイト 成田空港第3ターミナル フロアーマップ




成田第3ターミナルのフードコート

第3ターミナルのフードコートには「うどん・そば」などの軽食や「洋食・寿司・鉄板焼」などの飲食店が営業しています。
 


毎回「宮武讃岐うどん」で朝食にうどんを食べています。こちらのお店には「ご飯・お味噌汁・玉子」がセットになった、朝食メニューも低価格で用意されています。
 


店舗名営業時間
宮武讃岐うどん04:00~21:00
長崎ちゃんぽん リンガーハット04:00~21:00
洋丼屋ONE BOWL04:00~21:00
ぼてぢゅう屋台04:00~21:00
TATSU SUSHI05:30~22:30
フレッシュネスバーガー04:00~21:00
カフェベネ04:00~22:00

 

成田第3ターミナルのサービス施設

第3ターミナルのサービス施設は「ATM、外貨両替ショップ、ロッカー、SIMカード自動販売機、証明写真機、郵便ポスト」などがあります。



第3ターミナルから電車は運行していませんが、第2ターミナル「京成線・成田スカイアクセス線」に乗車するためのチケットを、自動販売機で事前に購入できます。

また鉄道乗車券の隣にバスの乗車券販売所があります。係員がいるので、行き先を伝えればバスの運行時刻やバス停を教えてもらえます。
サイト 成田空港第3ターミナル フロアーマップ

主なサービス施設営業時間
外貨両替ショップ
(みずほ銀行)
06:00~24:00
外貨両替
Travel Support GPA
06:00~21:00

 

成田第3ターミナルの国内線搭乗待合室

国内線のセキュリティーチェックを通過後、搭乗ゲートまでの約300m以上の長い距離を歩きます。

搭乗待合室に「SPRING SHOP 秋(軽食・飲料・お土産品)」「自動販売機&ガチャガチャ」「マッサージチェア」などが設置された簡易的な作りの待合室です。


 
 
SPRING SHOP 秋(営業時間:04:30~20:50)

軽食・飲料・お土産品やポテトチップやポッキー、おにぎりやサンドイッチなども販売されています。


 
 
ガチャガチャ・成田空港ご当地メダル・ステッカー



 
 
コンセット・UBS充電専用

 
 
マッサージチェア 10分200円


 

成田第3ターミナルのアクセス方法

成田空港第3ターミナルへの主なアクセス方法は「バス・電車」になります。電車で来る場合、成田空港第2ターミナルで下車し、そこから「徒歩」または「無料送迎バス」で第3ターミナルに移動します。
 


成田空港第3ターミナルへバスで来た場合、第3ターミナルの直ぐ近くのバス停で下車します。バスを降りると直ぐにエスカレーターがあり、2Fに上り約60m歩くだけで第3ターミナル内に到着します。
 

渋滞のことを考えると電車移動が良いように思いますが、私はいつもバスを利用して第3ターミナルに来ています。

その理由は「第3ターミナルまで近い」+「料金&快適の良さ」です。

東京都内⇔成田空港第3ターミナルまでは、約60分~75分ほどで到着します。

電車のように途中駅で止まる事もなく、シートにゆったり座っているだけで目的地に着くのでとても楽です。

東京都内⇔成田空港バス
第1・第2・第3ターミナル行き
料金
京成バス東京駅⇒成田空港
※銀座・大江戸温泉発便もあります。
900円(事前予約)
1,000円(当日支払)
ウィラートラベル大崎駅⇒成田空港
1,000円
エアーポートリムジンバス新宿駅⇒成田空港
3,100円
エアーポートリムジンバス東京シティ⇒成田空港2,800円
京成バス小岩駅・一之江駅・葛西駅⇒成田空港1,550円
エアーポートリムジンバス羽田空港⇒成田空港3,100円

成田第2→第3ターミナルへの移動方法

成田空港に電車で来た場合、「成田空港第2ターミナル」→「成田空港第3ターミナル」へは、無料送迎バスまたは徒歩で移動します。
 


第3から第2ターミナルまでは500m離れているため、徒歩での所要時間は約15分かかります。キャリーバックや荷物が少ない場合、徒歩でも歩ける距離ですが、荷物が重い場合はかなり大変です。

歩きのルートの途中、4箇所にベンチや自動販売機が設置されている、休憩スペースが設けられています。
 


第2→第3ターミナルへ連絡バスを利用する場合、乗車時間は約5分かかります。第2⇔第3ターミナルへはAM4:30~PM23:20の間、3~5分間隔(※11:00~15:00は7分間隔)で運行しています。
 

北ウイング待合室の案内

早朝便を利用する場合、ホテルに前泊するか空港に夜間泊になります。節約のために成田空港で休憩する場合、第3ターミナルでも仮眠を取る事ができますが、ソファーが少ないため早めに到着しない仮眠スペースが無くなってしまいます。

そんな時は第2ターミナルの夜間滞在スペース「北ウェイティングエリア」を利用しましょう。
 


第2ターミナルの夜間滞在スペースには「畳のフリースペースやベンチ、トラベルコーナー、充電コーナー」があります。1F、2F部分が開放されているので、夜間滞在する場合は「北ウェイティングエリア」を利用すると良いでしょう。

タイトルとURLをコピーしました