松本「中町通り」白壁と土蔵造りの家が立ち並ぶ城下町を散策


松本駅から徒歩約10分、中町通りには白壁と黒なまこの土蔵や「民芸、工芸、和菓子店、喫茶店、小物店」などが並び、通り全体が城下町の雰囲気を楽しむ事ができます。

松本市でよく目にするのが湧き水の井戸です。仲町通りも無料で使える井戸があるので、散策の途中に湧き水を飲んでみてはいかがでしょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

中町通りの町なみ

昔ながらの建物が並ぶ中町通りは、酒造業や呉服が集まり城下町として栄えてきました。江戸末期や明治に入り大規模な火災に見舞われ、再三にわたる火災から守るため「なまこ壁の土蔵」が造られました。

現在、民芸品や工芸品のお店以外にも、城下町の雰囲気を残すため土蔵造りの家を利用した喫茶店などもあります。




松本市内の湧き水・井戸

松本市内を歩いていると、城下町以外でも井戸や湧き水があり、自由に飲んだり汲んだりする事ができます。






中町蔵の会館(シック館)前にはポンプ式の井戸があり、湯のみの用意されているので自由の飲むことができます。








中通りのシンボル「中町蔵の会館(シック館)」は展示会やコンサート会場としても利用されています。詳しくは中町シック館のホームページで確認して下さい。

松本駅に向かう途中に立ち寄ったため、通りを歩いただけでゆっくり見る事がでず、残念。ちなみに4月から12月の土曜日には「中町蔵の朝市」が開催されます。

▼中町通りから徒歩約10分で行ける縄手通り

松本「縄手通り」武家屋敷風の商店街のシンボルはなぜカエルなの?
松本駅から徒歩約10分、女鳥羽川沿いに風情ある商店街「縄手通り(なわてとおり)」があります。骨董品店や雑貨店、たこ焼き屋&たい焼き屋、カフェなどがありレトロな雰囲気の通りを散策してみました。 ...

▼中町通りから徒歩約15分で行ける松本ホテル花月

「松本ホテル花月」松本城から徒歩5分で大浴場があるアンティークなホテル
松本城から徒歩約5分の位置に建つ「松本ホテル花月」は、お部屋に松本民芸家具が使われるなどレトロな雰囲気のためか外国人客も多く来ていました。疲れた体には嬉しい大浴場もあり、そのお湯には「平成の名水百選」に選ばれた地下水を利用しています。

▼中町通りから徒歩約20分で行ける松本城

長野県「松本城」戦国武士&甲冑姿のおもてなし隊と記念撮影を楽しもう
松本城の桜を見に2018年4月11日から松本を訪れました。しかし、今年は桜の開花が早く11日時点で半分ほどの桜が散り、満開の桜とお城を見る事ができず残念。しかし、ちょうど開催していた「夜桜会」で夜のお城見学ができました。

中町通りの詳細・マップ

城下町・中町通り
住所長野県松本市中央
アクセス松本駅より徒歩約10分
公式ホームページ中町商店街振興組合 公式ホームページ


googleアプリで確認

スポンサーリンク
松本市
究極の外歩き
タイトルとURLをコピーしました