秩父「三十槌の氷柱」路線バスのアクセス方法を紹介


2018年1月6日(土)から2月18日(日)まで「三十槌の氷柱(みそつちのつらら)」が開催されています。今回は西武秩父駅より「急行三峯神社線 三峯行きバス」に約42分乗り訪れました。

路線バスの本数は少ないため、バスの時刻表を確認して、乗り遅れのないよう気をつけてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

三十槌の氷柱

秩父の冬の観光名所のひとつが「三十槌の氷柱」です。ウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場直下の荒川河川敷には「天然の氷柱」と「人工の氷柱」の2つのが氷柱があります。1月13日(土)から 2月12日(月)はライトアップされた氷柱を見る事ができます。

三十場バス停からのアクセス方法

2018年1月6日(土)から2月18日(日)の間、[急行]西武秩父駅~三峯神社線は三十槌の氷柱の最寄りのバス停「三十場(みそば)」に臨時停車します。バスを降りて約15分歩くと、三十槌の氷柱の会場に到着します。



歩道は狭くガードレールは無いので、車に十分注意して歩きましょう。訪れた1/13(土)は雪もなく道路の凍結もないため、スニーカーやブーツでも問題なく歩く事ができました。



「三十槌の氷柱(みそつちのつらら)」の会場には、秩父の名産品「味噌おでん、みそポテト」を販売する売店以外にも、「カフェ ウッド ルーフ」が営業しているので、温かいコーヒーや軽食を食べる事もできます。


三十槌の氷柱の入場料は200円ですが、この券を売店で見せると、甘酒が50円引きで買う事ができます。




天然の氷柱

荒川河川敷には天然と人工の2つの氷柱があります。山間にあるため日が当たらず、さらに15時過ぎに訪れたため、多少暗く感じました。それでも、気温が低い日が続いたため、透き通ってとてもキレイ。


人工の氷柱

天然の氷柱から少し歩くと、人工の氷柱に到着します。人工で作られているためか、氷柱が密集して迫力もありました。「人工ってどうやって作るの?」と疑問に思い周囲を観察してみたところ…。





みつけちゃいました、人工の氷柱の作り方。夢のない話しですが、氷柱の上の方から水しぶきが出ているんです。グレーの細い配管があるので、配管から水が噴出し氷柱を作っているんでしょうね。




路線バスではライトアップは見れません

ライトアップは「平日17:00~19:00」「土・休日17:00~21:00」です。急行の臨時バスの最終便は16:55なので、ライトアップの時間までいる事はできません。

しかし、通常の路線バスの最終は「平日17:56」「土・休日17:26」なので、頑張れば見れるかもしれません(時刻表に関しは西武バスの時刻表で確認してください)

引用元:西武観光バス(PDF)

カフェ ウッド ルーフ

カフェ ウッド ルーフの前には、大きな薪ストーブがあり、その前にベンチも設置されているので、体を暖めながら休憩する事ができます。






秩父の名産品「味噌おでん、みそポテト」や甘酒なども販売されています。甘酒は入場券を見せると50円引きになりますよ。

今回は気温は低かったけど、風がふいていなかったため寒さ軽減されました。日陰になると寒さが倍増するので、なるべく温かい格好で見学してください。

▼秩父の冬の絶景「あしがくぼ氷柱」のライトアップ

秩父の冬の絶景「あしがくぼ氷柱」のライトアップ
秩父には冬の芸術・3大氷柱と言われる「三十槌の氷柱(みそつちのつらら)」「尾ノ内渓谷の氷柱」「あしがくぼの氷柱」を見る事ができます。

▼秩父の聖神社でご利益UP「金運財布&銭神様」開運グッズを購入

秩父の聖神社でご利益UP「金運財布&銭神様」開運グッズを購入
秩父の「金運」「パワースポット」の聖神社(ヒジリジンジャ)に、ご利益のお礼と更に開運アップするため金運グッズを購入しに訪れました。

▼秩父「聖神社」金運アップ パワースポットの参拝方法

秩父「聖神社」金運アップ パワースポットの参拝方法
秩父の金運のパワースポット「聖神社(ひじりじんじゃ)」小さな神社なのに境内には「当たった!」等の御礼状がズラリ並んでいるので、本当にご利益が凄いみたい。お賽銭は銅採掘露天掘跡近くを流れる川で清めて。

▼三峰神社で初詣!バスに乗って最強のパワースポットを参拝

三峯神社で初詣!バスに乗って最強のパワースポットを参拝
秩父の最強パワースポットと言われる三峯神社。標高1,100mの三峰山の山頂に鎮座し強い気が流れていると言われています。ご利益は「明確な願望実現、仕事運、金運、浄化」と2015年の運気アップのため、1月3日に初詣に訪れました。

▼長瀞の宝登山神社パワースポットの「ご利益&御朱印」

長瀞の宝登山神社パワースポットの「ご利益&御朱印」
長瀞駅より徒歩約10分で宝登山神社に到着。宝登山のハイキングコースの入口に近く、登山前の人々も多く訪れます。最強のパワースポットと呼ばれる宝登山神社のご利益とは?ハイキング前に確認してきました。

バスの時刻表

西武観光バス
[急行]三峯神社線 三峯行き
西武秩父駅バス停三十場バス停
09:1009:52
9:30
※土・日祝のみ運行
10:12
※土・日祝のみ運行
10:0510:47
12:1512:57
14:0014:42
15:0015:42

西武観光バス
[急行]三峯神社線  西武秩父駅行き
三十場バス停西武秩父駅バス停
11:0011:50
12:5513:45
13:55
※土・日祝のみ運行
14:45
※土・日祝のみ運行
14:5515:45
15:5516:45
16:5517:45

詳しくは西武観光バスの時刻表でご確認下さい。
引用元:西武観光バス(PDF)

三十槌の氷柱の詳細・マップ

三十槌の氷柱(みそつちのつらら)
住所埼玉県秩父市大滝三十槌
開催期間2018年1月6日(土)から 2月18日(日)

ライトアップ:
2018年1月13日(土)から 2月12日(月)
入場料200円(中学生以上)
営業時間 8:00 ~ 17:00
※ライトアップの期間は平日19:00,土日祝祭日21:00まで
駐車場料金普通車500円、 バイク 200円


googleアプリで確認

スポンサーリンク
秩父の観光
究極の外歩き
タイトルとURLをコピーしました