山梨県の道の駅白州「天然かき氷・ぶどう・天然水の水汲み場」がおすすめ


東京から約2時間かかり、道の駅白州(はくしゅう)に到着。今回は日向山ハイキングがメインですが、お弁当と新鮮な野菜&果物を購入するため、ハイキング前に訪れました。

野菜&果物以外に、南アルプスのふもとにあるためか、無料の水汲み場がありました。また、天然のカキ氷店が隣接しているなど「美味しい天然水」も人気のひとつです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

休日は大混雑する道の駅白州

道の駅の入口付近には「白州の水」の水汲み場があり、地元の人がペットボトルに沢山水を汲んでしました。もちろん無料です。
 


美味しい南アルプスの天然水が無料なんて、うらやましい。登山前に訪れた場合、この水を汲んで山の上で飲んだら、もっと美味しく感じるのかな。
 
 

新宿から車で出発して小規模な渋滞にはまり、予定時間よりかなりオーバーした10時30分に到着しました。かなりの混雑が予想されていたので、開店と当時に訪れたかった。
 

少し遅くなったのでブドウが残っているか心配しましたが、まだ沢山のぶどうが残っていました。こちらの箱にはピオーネ×2房、シャインマスカット×2房入って2,300円と激安です。
 


箱売りの他にも1房で販売されているブドウもあります。大きさによって違いますが、シャインマスカット1房で1,300円。翠峰(すいほう)は1房750円。種なしゴルビー1房500円前後です。すべてお土産に購入。





小分の袋に入った野菜(トマト・ピーマン・茄子など)や玉ねぎ・カボチャ・葉付きのニンジンなども販売されていました。

しかし、11時の時点で残りわずかです。登山帰りの16時頃にも立ち寄ってみましたが、ほとんど残っていませんでした。





野菜の他にも「キムチ・野沢菜漬け・味噌・ソーセージ・納豆」なども販売されています。
 
 


日向山で食べるお弁当に、のり巻きを購入しました。他にも炊き込みご飯や赤飯なども350円前後で販売されています。
 

いろいろな種類のパンも販売されていましたが、こちらは人気のためか残りわずかしか残っていません。
 
 

道の駅白州と隣接している、スーパーエブリ前の「南アルプス・八ヶ岳」の天然氷のかき氷店です。午前中はかなり混雑していたので、日向山ハイキングの帰りに再度立ち寄りました。
 

メニューが沢山あり悩みましたが、定番の『生いちど練乳ぞえカキ氷650円』を選びました。

フワフワの氷と生のイチゴが入っていて美味しい。フワフワの氷なのでゆっくり食べていると溶けてしまうので、急いで完食。
 

こちらは人気の『生メロンヨーグルトカキ氷600円』です。青森県産のマスクメロンが入っている贅沢なカキ氷です。メロンが濃厚でこちらも美味しい!

こちらのお店は9月末頃まで営業しているようですが、9月の営業日は土日のみなので、訪れる方は注意してください。
 

日向山ハイキングに行く前に「道の駅白州」を訪れましたが、やっぱり道の駅は午前中に来ないと商品がなくなりますね。

日向山ハイキングに行く方で、美味しい野菜や果物を購入したい場合は、登山前に訪れる事をオススメします。

尚、日向山はトイレがないため、道の駅のキレイなトイレを利用すると良いですよ。
 
日向山ハイキングは↓コチラで紹介しています。

絶景の日向山ハイキング・初心者でも登れたコース内容
日向山は市街地からも近く「矢立石ハイキングコース」はスタート時点の標高が高いため、初心者でも往復4時間ほどで登ることができます。スタートから昇り道が続きますが、山頂には白砂の絶景が広がります。 道の駅白州でお弁当を購入し、ハイキングに訪れてはいかがでしょう。

詳細・マップ

道の駅白州(はくしゅう)
住所山梨県北杜市白州町白須1308
TEL0551-20-4711
営業時間9:00~18:00
休館日12月~3月(毎週水曜日 )
12月31日~1月3日
※4月~11月は無休
その他駐車場・トイレ・公衆電話は24時間利用できます


googleアプリで確認
 

山梨おすすめ観光&日帰り温泉情報

山梨おすすめ観光&日帰り温泉
観光情報昇仙峡
甲府駅から車で約30分
河口湖
甲府駅から車で約60分
山中湖
甲府駅から車で約80分
小さなヨーロッパ オルゴールの森
甲府駅から車で約60分
鳴沢氷穴
甲府駅から車で約60分
笛吹川フルーツ公園
甲府駅から車で約35分
清里高原
甲府駅から車で約60分
西沢渓谷
甲府駅から車で約75分
忍野八海
甲府駅から車で約70分
花の都公園
甲府駅から車で約80分
山梨のガイドブック>まっぷる 山梨 富士五湖・勝沼・甲府・清里 '18
>まっぷる 河口湖・山中湖 富士山 '18
>関東・甲信越 道の駅パーフェクトガイド
>山梨の日帰り温泉
山梨の日帰り温泉
紅富士の湯
山梨県南都留郡山中湖村山中865−776
営業時間:10:00~21:00(最終受付20:30)
入館料:大人800円 学生600円 小学生300円 小学生未満は無料
入館料10%off割引チケット

みたまの湯
山梨県西八代郡市川三郷町大塚2608番地
営業時間:10:00~23:00
入館料大人770円 小学生500円 小学生未満無料

やまなしフルーツ温泉 ぷくぷくの湯
山梨県山梨市大工2589-13
営業時間 :平日/11:00〜24:00 土日祝/10:00~24:00
入館料:大人860円 小人430円 3歳未満 無料

ほったらかしの湯
住所:山梨県山梨市矢坪1669-18
営業時間:日の出1時間前~22:00
※季節により時間変動
入館料:大人800円 0歳~小学6年生迄は400円

※2017年の情報に更新しています。
山梨の遊び・体験>山梨の果物・野菜狩り
>山梨のウォータースポーツ
>山梨のレジャー・体験
>山梨の乗り物
>山梨の乗馬体験
>>予約に使える「じゃらん遊び体験クーポン」配布中

 

スポンサーリンク
山梨県の買物
究極の外歩き
タイトルとURLをコピーしました