台北駅から電車で約40分「基隆廟口夜市」日帰りで楽しめる人気の夜市


台北駅から自強号で約40分、バスでも約50分ほどで到着できる基隆廟口夜市。週末には多くの台湾人も日帰りで訪れます。海鮮やB級グルメなど「美味しい物が食べたい!」と思ったら、電車に乗って訪れてみてはいかがでしょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

昼から営業している夜市

基隆駅から徒歩約10分ほどで夜市があるエリアに到着します。夜市と言っても昼間から営業してるお店も多くあります。

おすすめのコースは「ランチを基隆廟口夜市で食べ→周辺を観光→夜は夕食も夜市で食べる」と日帰りでも十分、基隆(キールン)を楽しむ事ができます。

大人気の「58番:營養三明治」の栄養サンドイッチ

日本のテレビで詳細されていた栄養サンドイッチ、大人気と紹介されていたけど「本当に美味しいの?」と半信半疑で食べてみました。



1個55元(約198円)の栄養サンドイッチ、揚げたパンの中に「マヨネーズ、ハム、黒い玉子、キュウリ・トマト」が入っています。



パンの中の具を見ても味が想像できそうですが、ひとくち食べて「ウマイ!美味しいすぎる!!」想像できそうな味なのに、想像以上に美味しい。

普通のマヨネーズではなく、少しヨーグルト風味の味がするマヨネーズです。これが美味しい秘密なのかな?揚げたパンにもあい、あまりの美味しさに2日間連続で食べてしまいました。




カニのとろみスープと中華おこわ

お店の名前は忘れてしまいましたが、螃蟹羹(カニのとろみスープ/55元(約198円))、油飯(中華おこわ/30元(約110円))をいただきました。カニのスープのお店はいくつかありますが、料金はほぼ似たような値段です。




カニの風味はそれほど強くないけど、スープ自体はとても美味しい。油飯は中華のおこわなので、スープと良くあいます。

土日の17時から点灯する黄色い提灯

基隆廟口夜市と言えば黄色い提灯が印象的ですが、この提灯は土日しか点灯しません。混雑を避けるため平日に訪れたので、点灯された提灯が見えず残念。



基隆廟口夜市は屋台ごとに番号が振られています。美味しい食べ物が多く、入口付近で食べてしまうと後半には「もこれも食べたかった!」と悔しい思いをする事になります。

屋台の情報を紹介しているサイトもあるので、事前に下調べする事をオススメします(参考サイト:台北遊透隊
 

▼夜市から徒歩約5分で行ける李鵠餅店

基隆「李鵠餅店」1882年創業のパイナップル&イチゴケーキをお土産で購入
基隆で有名なお土産と言えば李鵠餅店のパイナップルケーキ。創業100年以上の老舗のお店で、サクサクの生地のパイナップルケーキは地元の方も買いに来る人気のお菓子です。

基隆廟口夜市の詳細・マップ

基隆廟口 夜市(キールン ミャオコウ)
住所基隆市仁三路
営業時間昼間でも半分ほどのお店が営業、17時過ぎから賑わいます
アクセス台北駅から基隆駅まで自強号で約40分、駅から徒歩約10分



googleアプリを開く

スポンサーリンク
基隆のグルメ
究極の外歩き
タイトルとURLをコピーしました