基隆(キールン)で有名なものと言えば基隆廟口夜市です。休日には台北から日帰りで訪れる人もいるほどです。
夜市だけでも十分楽しめますが、せっかく基隆(キールン)に来たのに夜市だけではもったいない!夜市が始まる少し前に基隆に来て【半日観光+夜市】を楽しんではいかがでしょう。
サクッと観光できる基隆(キールン)の街並みや、基隆市内を一望できる中正公園の歩き方を紹介します。
キールンの街と港
台北駅から自強号に乗り約40分ほどで基隆駅に到着します。駅には基隆市旅遊服務中心(インフォメーションセンター)があるので、こちらで街の地図を貰っておくとよいでしょう。
基隆駅から約5分ほど歩くと「海洋広場」に到着します。港には豪華客船やクルーズ船も停泊しており、港が見える場所にスターバックスがあるので、歩き疲れた時には港の船を見ながら休憩するのが良いでしょう。
海洋広場から大きな「KEELUNG」の文字が見えます。夜になると文字がピンク色にライトアップされ、更に港の周り全体もライトが灯りいい雰囲気になるので、地元の人達のデートスポットになっているようです。
海洋広場から徒歩3分ほどで、飲食店が立ち並ぶ繁華街の一角に出てきました。沢山のビルが並びドラックストアやセブンイレブン、マクドナルド、ケンタッキーフライドチキンなどがありました。
海洋広場や繁華街から夜市までは、徒歩で約5分ほどの距離なので、夜市で食事をした後は、夜景を見ながら港を散策するのがいいでしょう。
(参考記事:台北駅から電車で約40分「基隆廟口夜市」日帰りで楽しめる人気の夜市)
中正公園を歩く
基隆駅から徒歩約10分程で、基隆中正公園の入口に到着します。駅から入口までは近いけど、ここから長い階段を登り、坂道を登り、約30分ほど歩いて街が一望できる小高い公園に向かいます。
中正公園はいくつかのスポットに別れています。最初は「観音像+狛犬」の最上部に行き、帰りに主普壇に立ち寄るルートを歩きました。
入口から徒歩約30分昇り①に到着
小高い山の中にある公園ですが、整備された坂道を約30分ほど登り最上部に到着。
整備された道なのでバスも運行しているようですが、本数があまりないと聞いていたので徒歩で登りました。
観音様と金色の狛犬に迎えられ最上階の広場に到着。金色の狛犬に目を奪われますが、巨大な観音様は後ろから内部に入る事ができます。
修理中の大佛禅院の周りに並んでいる像が、何かを踏みつけています。良くわからないけど、ツノらしき物が見えるので、多分、悪い人や妖怪なのかな。
大佛禅院は無料で入る事ができます。大黒様でしょうか、笑顔がステキですね。日本語で「オミクヂ」と書かれているのが気にありますよね。
この時は良く分からず何もしなかったけど、1枚10元と書いてあるので、お金を入れたら「おみくじ」が出てきたのかな。
小高い丘から港や街並を一望できます。先ほど海洋広場で見えた「KEELUNG」の文字もハッキリ見る事ができます。
もう少し暗くなるとキレイな夜景が見えますが、整備されているとは言え公園内は道が複雑なところがあるので、夜に訪れる場合は十分に注意してください。
①から②へは約10分で到着
最上部から降りてくる途中に立ち寄った「主普壇(中元祭祀文物館)」は、夜にはると煌びやかにライトアップされるようです。車で最上部に来た人達は通り過ぎてしまうのか、訪れた日はひっそりしていました。
主普壇の中は無料で入る事ができ、常設展示エリアも自由に見る事ができます。
主普壇から約5分ほど下り、最初に訪れた門に到着します。今回の2箇所であれば、見学する時間も含めて約1時間30分ほどで回る事ができます。
港も中正公園も基隆駅から近いので、夜市だけではなく周辺を散策するのも楽しいですよ。
▼中正公園入口から歩いて行ける夜市

▼基隆の人気のお土産店「李鵠餅店」
