清水寺の本殿を抜けて左側の石段を登ったところにある「地主神社」は、縁結びの神様「大国主命」を主祭神としており、良縁スポットが多くある神社として有名です。
平日や土日に関係なく学生さんや女性同士、また若いカップルなどが多く訪れるので、清水寺とは違い賑やかでした。
地主神社の良縁巡り全5箇所
地主神社には沢山の恋愛に関するお守りがあります。目的によって細かく分かれているので、自分が求める守りを探すのも楽しそう。
沢山あるなか一例を紹介します。たとえば最良のパートナーに恵まれる「しあわせ守り」。恋人同士の仲を深めたい方へは「ふたりの愛守り」。ボーイフレンドやガールフレンドがほしい方へは「よろこび守り」など様々です。
地主神社の本殿です。ちょうど「夏越しの大祓祭」の期間で「茅の輪くぐり」がしつらえていました。直径約2mの茅の輪を3度くぐる事で、半年間の厄落としを祈願します。
銅鑼(ドラ)の音祈願
銅鑼の音祈願とは、銅鑼を軽く3度打つ事で清らかな音色が神様に届き、良縁がいただけると言われています。
写真のように、清らかで素直な心で銅鑼の中心を軽くたたいてください。ただきながら「えんむずびと幸福」を祈願する事で、神様から良縁をいただけます。
撫で大国さん
こちらは大国様のお体を願いをこめて撫でる事で、その箇所に応じたご利益がいただけると言われています。
ご利益の一部を紹介します。「こずち:良縁、開運、厄除け」「あたま:受験必勝、成績向上」「おなか:安産、子宝」「たわら:出世、土地守護」などです。
水かけ地蔵
ご利益を得たいひしゃくに水をくみ、お地蔵様の体に水をかけながら祈願する事で、ご利益がいただけると言われています。
身の丈50㎝と小さく長く地中に隠れていたため、体や顔がところどころ欠けたお姿でした。
おかげ明神とのろいの杉
どんな願い事も、ひとつだけ必ずご利益がいただけると言う「一願成就」の守り神様。おかげ明神の後方にある神木は「のろい杉」と言われています。
のろいの杉とは「丑の刻まいり」をする時、のろいたい相手にみたてたワラ人形を、五寸釘で神木に打ちつける、のろいの願掛けに使われた神木のことです。
実際、神木には釘で打ちつけた跡が残っていました。頭にはローソク、白い衣に顔を真っ白に化粧をして、午前2時にワラ人形を神木に打ち付ける「丑の刻まいり」。それほど相手の人を恨んでいたんですね。
恋占いの石
10m離れた位置にある2つの「恋占いの石」の片方から目をつぶり歩き、もう一方にたどり着ければ恋が叶うと言われています。
境内はかなり混雑しているため、1人で訪れた場合は挑戦するのに、かなり勇気がいります。
ちょうど外国人のグループが挑戦していました。大勢の人達でワイワイ楽しそうだけど、「もう少し右」や「もっと前」と場所を教えていました。
願掛けの石でもあるため「一度でたどりつければ恋の成就も早く」「二度三度となると恋の成就も遅れ」「人にアドバイスを受けた時には人の助けを借りて恋が成就する」と言われます。
この他に写真を撮り忘れましたが、地主神社に参拝に訪れた場合、「祓戸社(はらえどしゃ)」で祓串(はらいぐし)を振って心身を清めてください。
祓串を振ることで、けがれなどを除き心身を清めることができます。
縁結びの神様「大国主命さま」が因幡の白兎を助けたお話しは有名ですよね。
お話しにちなんでなのか、大国主名さまの隣にうさぎの像と、金色の小槌が置かれていました。
さい銭の入口もあるので、これを振ることで良縁が振ってくるという事ですね。
1回200円の「恋占いおみくじ」です。神様からのお告げが書いてあり、「運勢」と恋の運気を「恋愛」「縁談」の2つから詳しく占ってくれます。
今回紹介した以外にも、恋愛に関する神様やお守りが沢山あります。全体的に女性も多く楽しい雰囲気ですが、その中には真剣に恋愛成就を願いに訪れている人も多くいました。
また、地主神社に来れば多くの願掛けもお願いすることができます。恋愛以外にも悩みがある場合、訪れてみるのもいいかもしれません。
詳細・マップ
地主神社(じしゅじんじゃ) | |
---|---|
住所 | 京都府京都市東山区清水一丁目 |
参拝時間 | 9:00~17:00 |
拝観料 | 無料 |
googleアプリで確認
京都おすすめ観光&お得情報
京都のおすすめスポット&お得情報 | |
---|---|
私の好きな京都の観光地 | ・清水寺 ・金閣寺 ・銀閣寺 ・高台寺 ・三十三間堂 ・伏見稲荷大社 ・南禅寺 ・二条城 ・仁和寺 ・平等院 ・平安神宮 ・嵐山の散歩 ・嵯峨野トロッコ列車 ・天龍寺 ・龍安寺 ・貴船神社 ・建仁寺 ・三千院 ・建仁寺 ・東映太秦映画村 |
京都のガイドブック | >ことりっぷ 京都 (旅行ガイド) >まっぷる 秋 紅葉の京都 2017 >ニッポンを解剖する! 京都図鑑 >詳細地図で歩きたい町 京都 2017 >京都をてくてく |
交通・お得情報 | ・京めぐり1,820円 ・嵐山1日フリーキップ500円 ・阪急阪神1dayパス1,200円 ・レンタサイクル ・京都を巡る定期観光バス |
京都の遊び・体験 | |