西表島の日本最南端の豊原バス停から、数分歩くと「ラ・ティーダ西表」に到着します。海が目の前にあり「リゾートハウス」「メインコテージ」「スタンダードツイン」「デラックス・オーシャンビュー」など、ざまざまな部屋が用意されています。
「ラ・ティーダ」は食事が美味しい宿
最寄のバス停より少し離れていますが、バスの運転手さんに目的地を伝えていたので、バス停より少し手前の道路で降ろしてもらえました。ローカルならではですね。
こちらの建物はラ・ティーダのリゾートメイン棟になります。「スタンダードツイン」「デラックスツイン」のお部屋もこの建物の中にあり、お食事付きのプランの場合は、こちらの建物のレストランを利用します。
赤瓦の建物は「コテージタイプ(35㎡)」のお部屋です。最大4名まで利用できる、広々としたアジアンテイストのお部屋です。
こちらはお値段が若干リーズナブルなアネックス棟です。海に近い事もあり、建物の外観は少し古さもありますが、中に入ると34㎡の広々としてお部屋でした。
⇒ラ・ティーダ西表リゾート<西表島> クチコミ・感想
今回宿泊したのが、こちらのアネックス棟です。コテージタイプのお部屋と同じく、アジアンテイストの内装でリゾートホテルと言う感じです。
お風呂とトイレが別々だったのでバスタブにお湯をため、ゆったり体を伸ばしながらお風呂に入れました。
夕方に到着したため何もする事がなく近くの海岸へ散歩に出かけました。アネックス棟とコテージ棟の間の道があり、海岸到着しましたが想像よりだいぶ小さなビーチで、砂浜より岩場が多く満潮のせいか波も荒いし、泳ぐのは無理そうですね。
大原港から車で15分の場所に「南風見田(はえみだ)の浜」と言う、キレイなビーチがあるので、泳ぐ場合には南風見田浜に行った方がよさそうです。
今回は朝食・夕食セットがセットになったプランで予約しました。しかし、到着した時間が遅かったため、20時からの席しか予約が取れません。
洗濯や部屋でゴロゴロして時間をつぶし、お腹ペコペコのところでやっと夕食の時間になりました。
<夕食のメニュー>
・酢の物盛り合わせ
・サラダ ヘチマ島豆腐サラダ
・お造り
・煮物
・魚料理
・肉料理
・ご飯&留椀&香の物
・デザート
全体的に美味しかったけど、冷めている料理もあって少し残念。アツアツだったらもっと美味しかったのにと思いながら全て完食しました。
朝食は夕食と同じレストランでビュッフェタイプでした。天気も良くレストランからキレイな景色を見る事ができました。
翌日は事前に予約すれば大原港までワゴン車で送迎してくれます。運転していた従業員の方に「こんどはもっと長く泊まってね!」と言われたけど、確かに夕方付いて翌日の朝にはフェリーで石垣島に戻ってしまったので、大原観光はいっさいしていません。
次回来る事があれば、「ラ・ティーダ西表リゾート」に滞在して、大原地区でマリンスポーツや観光名所を周りたいですね。
詳細・マップ
ラ・ティーダ西表リゾート | |
---|---|
住所 | 沖縄県八重山郡竹富町字南風見508-205 |
TEL | 0980-85-5555 |
無料送迎バス 運行スケジュール | 13:35~17:30 ※送迎要予約 |
クチコミを確認 | ラ・ティーダ西表リゾート |
googleアプリで確認
西表島おすすめ観光&交通情報
西表島おすすめ観光&交通情報 | |
---|---|
観光情報 | ・ 白浜港より船浮まで高速船10分 ・ 上原港からバスで25分 ・ 仲間港から徒歩で15分 ・ ツアーで訪れるのがおすすです。 ・ 浦内川遊覧船に乗り軍艦岩まで30分、軍艦岩より徒歩約40分 ・ 浦内川遊覧船に乗り軍艦岩まで30分、軍艦岩より徒歩約40分 |
西表島のガイドブック | ・おとな旅プレミアム 石垣・竹富・西表・宮古島 '19-'20年 ・住んでびっくり!西表島 (ニッポン楽楽島めぐり) ・西表島探検: 亜熱帯の森をゆく ・水曜どうでしょう 第8弾 激闘!西表島 [DVD] |
西表島の遊び・体験 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ |