空の玄関口である広島空港は、国内線(ANA・JAL・AIR DO・春秋航空日本・IBEXエアラインズ)
国際線(JAL・ANA・チャイナエアライン・中國東方航空・エアソウル・アシアナ航空・中国国際航空)が就航しています。
広島空港へは電車が乗り入れていないため、基本的にバスを利用します。「リムジンバス、連絡バス、高速バス、乗合タクシー」で目的地に行くか、最寄の駅までバスに乗り、駅から電車移動となります。
広島空港からの移動は全てバス移動
1Fの到着ロビーには「レンタカー店・ヤマト運輸・ファミリーマート」とバス券売機が設置されています。何処に行くにもバスに乗るため、バスのチケットを券売機で購入しましょう。
広島空港から主な行き先 | 所要 時間 | 片道 料金 | バス停 | その他 | |
---|---|---|---|---|---|
広島駅新幹線口 | 約45分 | 1,340円 | ②番 | ||
広島バスセンター | 約55分 | 1,340円 | ①番 | 原爆ドームへは、バスセンター下車、徒歩約5分 | |
呉駅前 | 約58分 | 1,340円 | ①番 | ||
福山駅 | 約65分 | 1,350円 | ③番 | ||
三原駅 | 約38分 | 820円 | ③番 | 大久野島(うさぎ島)へは、三原駅→忠海駅下車、忠海港からフェリーに乗り約15分 | |
竹原フェリーのりば | 約30分 | 1,000円 | 後方 | 乗合ジャンボタクシー(9人乗) | |
三次駅 | 約82分 | 1,300円 | ③番 | ||
尾道駅 | 約55分 | 1,130円 | ③番 | ||
※詳しくは広島空港のホームページよりご確認ください。 ※広島空港発のバスの時刻表はコチラからご確認ください。 ※広島空港行きのバス乗り場はコチラからご確認ください。 |

広島空港を出て目の前に「バス乗り場」「タクシー乗り場」「乗合タクシー乗り場」があります。


広島空港→バスセンター行きは、大型のリムジンバスでした。車内には充電用のコンセットも用意されています。行き先によってはリムジンバスではなく路線バスの場合があります。
広島空港の2F「出発ロビーフロア」
2Fの出発ロビーに広島カープのユニフォームを着たペッパーくんが、子供と遊んでいました。背番号33番の菊池選手のユニフォームを着ていましたが、広島県民は「カープ愛」に溢れていますね。
【2F出発ロビーの主な施設】
○各航空会社のチェックインカウンター
○カフェ
○お土産店
○ショップ
○外貨両替
○ATM
○広島銀行
○海外旅行保険
○コインロッカー
○パソコンコーナー
○コイン式インターネット端末
○授乳室
○キッズコーナー
○喫煙室・喫煙コーナー
国内線・国際線のチェックインカウンター
国内線(ANA・JAL・AIR DO・春秋航空日本・IBEXエアラインズ)
国際線(JAL・ANA・チャイナエアライン・中國東方航空・エアソウル・アシアナ航空・中国国際航空)
利用する航空会社によって「チェックイン方法」「搭乗手続き開始時間」が異なります。
広島空港に早く到着しても”搭乗手続きが開始されない”または”搭乗手続きが終了”した場合は、時間つぶしに「2Fの売店・カフェ」「3Fのレストラン」を利用しましょう。
エアポートプラザ・カフェ
2F出発ロビーの国内線と国際線の中間に位置する「エアポートプラザ・カフェ」。
カウンター席とテーブル席があります。コーヒーやソフトドリンクの他に、軽食(うどん・カレー・ラーメン)なども提供されています。
エアポートプラザ・カフェ
営業時間:6:30~20:00
お土産ショップエリア
広島名物「もみじ饅頭」はランキング上位の「にしき堂・藤い屋・やまだ屋」の商品が販売されています。
にしき堂では「もみじ饅頭」の製造実演を行っています。タイミングが合えば、焼きたてのもみじ饅頭を試食できます。
天満屋広島空港ショップには、広島市内で販売していた様々なお土産を購入する事ができます。試飲はできませんが、日本酒の種類も充実しています。
広島カープ関連のお菓子から、呉市の有名店メロンパン「メロンパン・ナナパン・嵯峨の小倉庵」も毎週、木曜・土曜日の午後から数量限定で販売されています。
各専門ショップの紹介
雑誌や単行本、旅行ガイドなどの本の他に、文具、CD、FAX、コピーサービも行っています。
エアポートブックス
営業時間:7:00~20:00
風邪薬や酔い止めなのど医薬品の他にも、旅行に必要なトラベルグッズも販売されています。くすり屋さんですが広島カープグッズも販売されていました。
くすりのウェルネス
営業時間:7:00~20:00
海外でも使える電化製品(炊飯器・カメラ・空気清浄機・ウォシュレット)やスーツケース、コスメなども販売されています。免税品もあるので、中国語・韓国語を話せるスタッフもいます。
AIRPORT SOUVENIR SHOP
営業時間:7:00~21:00
「愛とレモンで島おこし」がテーマの「とびしま柑橘工房」です。広島はレモンの生産日本一なので、そのレモンを使ったお菓子や川尻筆を販売しています。
とびしま柑橘工房
営業時間:7:00~18:00
国内線出発ロビーの中央付近に、カープバッチ(広島坊やシリーズ・背番号シリーズ)のガチャガチャが設置されていました。何度も言いますが「カープ愛」が溢れていますね。
その他の施設
コイン式インターネット端末
国内線出発ロビー:3台
国内線登場待合室:2台
料金:10分100円
その他:端末利用時にスマートフォンの充電も可能です。
ゆうちょ銀行ATM
取扱い時間
8:00~20:00(平日)
8:00~17:00(土日・祝日)
○共同ATM
( 広島銀行・もみじ銀行・広島信用金庫・呉信用金庫・三原農協・しまなみ信用金庫)
取扱い時間
8:00~20:00(平日)
8:00~19:00(土日・祝日)
○1Fファミリーマート広島空港内ATM
取扱い時間
6:00~22:00
広島空港の3F「レストランエリア」
3Fには「カフェ、ファミリーレストラン、お好み焼き、和食、麺類」などの店舗があります。
空港お好み広場のフードコートには人気店が集まっています。
○お好み焼き みっちゃん
○うまいもん屋 五エ門
○尾道ラーメン ひろ
○おんどや
好きなお店から別々に注文して、シェアして食べれるのが嬉しいですね。私は「尾道ラーメンひろ」の尾道ラーメンをいただきました。
国内線搭乗待合室のショップ(ANA FESTA)
ANAオリジナル商品以外に、品数は少ないですが広島のお土産も販売されています。
飛行機の搭乗を待っている間、空港限定の「八天堂/空飛ぶくりーむパン」とコーヒーを頂きました。パン生地がふわふわのクリームパンは、ラーメンで満腹のお腹でもペロッと食べれてしまうほど美味しい。
見学・送迎デッキ&フライトシュミレータ
広島空港にはサービス施設として「見学・送迎デッキ、フライトシミュレータ、飛行機エンジン展示コーナー、工芸菓子「嚴島神社」、陶板壁画」があります。
飛行機好きにはたまらない「見学・送迎デッキ」。飛行機を間近で見えたり、夜間フライトも見る事ができます。てっきり入場無料だと思っていましたが、お金が掛かります。
3F「見学・送迎デッキ」
大人:100円(中学生以上)
子供:無料(小学生以下)
高齢者:50円(65歳以上)
2Fの春秋航空日本のチェックインカウンター付近にある”フライトシミュレータ”です。パイロット気分で操縦体験ができます。
2F「フライトシミュレータ」
料金:200円
利用時間:8:00~20:00