2020年3月24日(火)千鳥ヶ淵緑道の桜を見に訪れました。平日の昼間だったので人も少なく、また今年はライトアップや千鳥ヶ淵のボートが中止のため、川沿いを歩くだけの花見でしたが、人が少なく歩きやすい。
東京メトロの1日乗車券(24時間使用)を購入し「靖国神社 → 千鳥ヶ淵 → 隅田川 → 浅草寺 → 上野公園」の桜を見に行きました。上野公園以外は6~7分咲きの状態でした。
千鳥ヶ淵緑道
九段下駅の2番出口より徒歩約5分歩き、千鳥ヶ淵の花見スタート!約700mの歩道に約260本の桜が植えられていますが、全体的に八分咲き、場所によっては七分咲きの状態でした。
数年前に夜桜を見に訪れた時は、混雑のため動けず、約700mの歩道を歩くだけでも30分以上かかりました。今回は桜まつりが中止も影響しているのか、九段下駅から桜を見て駅に戻るまで、全部で30分くらいだったと思います。
今週末から天気が崩れ、予報では「曇りor 雨」です。満開で風も強く、雨が降ったら見頃は今週で終わってしまうかも。ライトアップがないため、会社帰りに行く事はできないのは残念ですね。
<関連記事:2020年桜の名所めぐり情報>
詳細・マップ
千鳥ヶ淵緑道の桜(ちどりがふちりょくどうのさくら) | |
---|---|
住所 | 東京都千代田区九段南2丁目 |
アクセス | ・地下鉄九段下駅2番出口より徒歩約5分 ・地下鉄半蔵門駅5番出口より徒歩約5分 |
その他 | ・桜の本数:約260本 ・桜まつり中止(ライトアップ、ボートも中止です) |
googleアプリで確認
コメント