池袋駅から西武池袋線・西武秩父行に乗り約1時間30分ほどで秩父の道の駅「あしがくぼ」の最寄り駅に到着します。
芦ヶ久保(あしがくぼ)駅のホームから見える位置に建つ『道の駅果樹公園あしがくぼ』には地元で取れた新線な”野菜・果物・特産品”などが並んでいます。
朝一番で収穫された野菜
10時過ぎに到着しましたが、ツーリング途中のライダーや群馬・長野方面に向かう旅行者も多く立ち寄るため、店内はかなり混雑していました。
朝一番で収穫された地元の野菜は季節によってかわりますが、下記の野菜や果物が販売されています
○大根、かぼちゃ、ニンジンなどの根菜類
○キャベツ、白菜、ホウレンソウなどの茎野菜
○キウイフルーツ、ブドウ、イチゴなどの果物
地元の野菜や果物以外にもレストランやパン屋、カフェも併設しているので、ちょっとした休憩に使いやすい道の駅です。
秩父の特産品の「コンニャク、そば粉、漬物、地酒、お菓子」B級グルメの「みそポテ」「おやき」。また、あしがくぼ名物「たらし焼き」なども手軽な金額で販売されています。
地元の野菜、キノコの種類
大根、ニンジン、ナス、ししとう、ホウレンソウなど旬の野菜や、キノコ類もいくつかの種類を販売しています。
野菜やキノコなどは200円から400円前後の商品が多く用意されているので、沢山購入してもお財布に優しいのがうれしいですね。
毎回、訪れるたびに購入するのが「キノコ」です。「なめこ、花びらたけ、白まいたけ」など普段利用するスーパーでは販売していないので、必ず購入します。
キノコをタップリ入れたキノコ汁、美味しいですよ!!
旬の果物の種類
あしがくぼ周辺にはぶどう園が多く集まっているので、道の駅でも数種類のぶどうが販売されています。
ぶどうの他にも「イチゴ、イチジク、リンゴ、キウイフルーツ、あけび」など季節ごとに様々な果実が並びます。
みなさん「ポポー」って知ってますか?説明書きには「マンゴーとバナナ、パイナップル」を足して3で割った味と書いてあります。
熟すのが早く、そのため市場にはあまり出回らない別名「幻の果実」「森のカスタードクリーム」とも言われています。
道の駅には何度も訪れているけど、今回、初めて見る事ができました。今度いつ出会えるのか分からないので、とりあえず購入。そして自宅に帰って直ぐに食べてみました。
そうですね、確かに「カスタードクリーム」のような食感でねっとりしていて、味は「マンゴーと梨」を足して2で割った甘さ抑え目の果実と言う感じでしょうか。※あくまで個人的な感想です。
種も大きく南国のフルーツみたい。調べてみたら見た目は「あけび」に似ていて種は「柿」に似ていることから「アケビガキ」とも言われています。
道の駅には今まで出会わなかった野菜や果物が販売しているので、ワクワクしますね。
買い物を楽しむためのコツ
道の駅と言えば駅から遠く車がないと訪れるのが難しいと思われがちですよね。
道の駅には行きたいけど「車がないから行きづらい」と諦めている皆さん!「道の駅 果樹公園あしがくぼ」は駅から歩いて約2分、しかもホームからも見える距離にあるので、車がなくても訪れる事ができるんです!!
地元の野菜や果物が多く販売され、毎年ぶどうの収穫時期に訪れていますが、その中で気になったのが「おつとめ品」と書かれた商品。
サービス品のことだと思うけど、ネーミングが何とも言えない味をだしていて面白い!
用意されていた「ぶどう」の試食を食べてみましたが、味も美味しく調度食べごろを向かえた柔らかさでした。それほど長く日持ちはしないと思うけど、直ぐに食べる方には値段も少し安いし、良いのではないでしょうか。
旅行の途中に立ち寄る人も多いので、沢山の種類の野菜や果物を購入したい方は、なるべく午前中に訪れた方が良いですよ!!
詳細・アクセス
道の駅 果樹公園あしがくぼ | |
---|---|
住所 | 埼玉県秩父郡横瀬町大字芦ヶ久保1915-6 |
電話 | 0494-21-0299 |
営業時間 | 8:30~18:00(12月1日~2月末までは9:00~17:00) |
休業日 | 年末年始(12/30~1/2) |
施設 | ・食堂 ・農産物直売所 ・体験交流施設 ・ギャラリー |
駐車場 | 大型車 14台 普通車 70台 |
最寄り駅 | 西武鉄道「芦ヶ久保駅」 |
googleアプリで確認
埼玉おすすめ観光&遊び体験
埼玉のおすすめ観光&遊び体験 | |
---|---|
観光スポット | ○東武動物公園 ○鉄道博物館 ○三峯神社 ○国営武蔵丘陵森林公園 ○ ○長瀞川下り ○宝登山ロープウェイ ○羊山公園 ○嵐山渓谷バーベキュー場 ○ ○菓子屋横丁 ○SLパレオエクスプレス |
埼玉のガイドブック | >るるぶ秩父 長瀞 奥多摩 >まっぷる 埼玉 川越・秩父・鉄道博物館 '17 >まっぷる 工場見学 社会科見学 首都圏 |
埼玉の遊び・体験 | |