長野県「弁天さんのしだれ桜」樹齢250年の桜とのどかな風景


標高730mの位置に立つ「弁天さんのしだれ桜」は樹齢250年の老木です。臥竜公園で「弁天さんのしだれ桜が見頃だよ!」と教えてもらい、急遽訪れました。

前日に強風&雨が降った事で、満開から少し散った状態でしたが、巨木のしだれ桜は迫力満点!地元で「弁天さんの大桜」と親しまれている「弁天さんのしだれ桜」を紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

豊丘地区を見下す桜

臥竜公園より車で約20分、梅の木集落の細い道をクネクネ進み、奈良山の山ふところの湧水池「弁天池」たどり着きます。カーナビに「弁天さん」と入れてもヒットはしませんが、五味池高原線(346)を進んでいると、案内板が所々に設置されているので、初めて訪れても到着できます。




前日の強風で満開から少し散り始めた状態でしたが、大きな「しだれ桜」を見たいと思っていたので大感激!樹齢250年と言われてもピンとはこないけど、木を見ていると「老木」と言うのは分かります。




弁天池の水神さま

名前の由来「弁天さま」ですが、弁天池は古くから湧水池で水神が祀られています。写真にも写っていますが、池の前に水上さま鳥居も目の前にあります。





アルプスの山々とのどかな風景

訪れた日は快晴だったので、遠くのアルプスの山々もキレイに見る事ができました。周りには「ピンク・黄色・白色」の花も咲いています。


弁天さんの駐車場

大きな広場がりこの場所で車を駐車して、徒歩で丘を少し登るとしだれ桜があります。到着した時にパトカーが止まっていました。どうやら車同士の接触事故のようです。


集落の細い道を上ってきますが、一部の道路は小型車でもすれ違う事のできないほど狭い場所があります。地図にも「大型車不可」と書いてあるほど狭いので、運転には十分注意してください。

いつか「大きなしだれ桜を見たい」と願っていましたが、臥竜公園のガイドの人に教えてもらい、思いもかけず叶いました。3日前だったら満開だったと思うけど、こんなに大きな「しだれ桜」を見れて大満足!来てよかった!!

弁天さんのしだれ桜のマップ

Googleマップなどでは検索できなかったので、臥竜公園でもらったマップに載っている地図で紹介します。五味池高原線(346)を進み、延命地蔵堂の坂付近を通過すると、案内の看板が設置されています。


初めて訪れる場合でも、案内板の矢印通りに進むと到着できます。道路の一部で狭い場所があるので、スピードの出しすぎには注意してください。

スポンサーリンク
須坂市
究極の外歩き
タイトルとURLをコピーしました