京漬物が20種類食べ放題の「阿古屋茶屋(あこやちゃや)」。二年坂の途中にお店のため、ランチタイムは1時間ほど待つ場合もあります。
名前を書いて周辺を散策し時間を潰すことができますが、名前を呼ばれた時に居ないとキャンセル扱いされるので注意してください。
▼HPに新型コロナウイルスへの対応として、お客様へのお願いが載っていたので紹介します。
・ご入店時に手指のアルコール消毒をお願いしております。
・トングをご利用の際はビニール手袋の着用をお願いしております。
※また平常時より席数を削減し、混雑状況の緩和に努めております。
美味しすぎる京漬物
たまたま立ち寄って食べた京漬物の美味しさが忘れられず、その後、3年連続で訪れている阿古屋茶屋さん。ランチの時間帯は混雑しているので、かなり遅めの16時前に訪れました。
営業時間が17時とギリギリの時間帯でしたが、待ち時間も少ないので、遅めのランチまたは早めの夕食と考えればちょうど良い時間帯です。
20種類の京漬物とお惣菜、白ごはん・六穀米・ お粥さん、デザートのモナカ(粒あん、 抹茶あん)、日本茶 (ほうじ茶、 お煎茶)もあり、なんと時間制限がないんです。
入店すると最初に「ほうじ茶 or 煎茶」を聞かれます。急須とお茶や漬物を入れるお皿が運ばれてきますが、こちらのお茶は、ご飯に掛けてお茶漬けとして食べる事ができます。
私のオススメは、1杯目に白米と漬物をいただき、2杯目にお粥、3杯目にお茶漬け、4杯目に白米に戻ると言う、相当大食いではないと厳しいコースです。
ご飯の量は自分で調整できるので、いろいろなお米と合わせて食べてみてください。最終的には白米が一番美味しいと思います。
お漬物を食べた後はデザートのモナカでお口直しするといいですよ。モナカの餡子(粒あん、 抹茶あん)と2種類あり、こちらもおかわり自由です。
もともと漬物は好きで、京都に来ると沢山の種類の京漬物をお土産用に購入します。20種類もあるので、普段食べない漬物を食べられるので、漬物好きには聖地のようなお店です。
閉店1時間前と、それほど並ばずに入れたのは良かったけど、かなりの空腹で合計4杯もご飯をおかわりしました。
その後、あまりの満腹で歩く事が厳しくなり、観光せずにホテルに戻りました。
私から言えることは本当に美味しく、ご飯がすすんでしまうので、くれぐれも食べ過ぎに注意してください。
詳細・マップ
阿古屋茶屋 (あこやちゃや) | |
---|---|
住所 | 京都府京都市東山区清水3-343 |
TEL | 075-525-1519 |
営業時間 | 11~17時 ※16時 最終入店 |
定休日 | 無休 |
料金 | 茶漬バイキング 大人1,600円(税込み) 小学3年生以下800円(税込み) 4歳以下:無料 ・全ておかわり自由 ・時間制限無し ※2020年3月の料金です。 |
メニュー | ・お漬物(20種類) ・白ごはん、十六穀米、おかゆ ・みそ汁 ・日本茶(ほうじ茶、せん茶) ・もなか(粒あん、桜あん) ※2020年のメニューです。 |
公式ホームページ | 阿古屋茶屋 |
googleアプリで確認
京都おすすめ観光&お得情報
京都のおすすめスポット&お得情報 | |
---|---|
私の好きな京都の観光地 | ・清水寺 ・金閣寺 ・銀閣寺 ・高台寺 ・三十三間堂 ・伏見稲荷大社 ・南禅寺 ・二条城 ・仁和寺 ・平等院 ・平安神宮 ・嵐山の散歩 ・嵯峨野トロッコ列車 ・天龍寺 ・龍安寺 ・貴船神社 ・建仁寺 ・三千院 ・建仁寺 ・東映太秦映画村 |
京都のガイドブック | >ことりっぷ 京都 (旅行ガイド) >まっぷる 秋 紅葉の京都 2017 >ニッポンを解剖する! 京都図鑑 >詳細地図で歩きたい町 京都 2017 >京都をてくてく |
交通・お得情報 | ・京めぐり1,820円 ・嵐山1日フリーキップ500円 ・阪急阪神1dayパス1,200円 ・レンタサイクル ・京都を巡る定期観光バス |
京都の遊び・体験 | |