2019年11月7日(日)今年一年のお礼と新しいお願い、さらに古いお札交換のため「聖神社(ひじりじんじゃ)」を訪れました。紅葉の時期のためかテレビで紹介されたためなのか、昨年よりも多くの人々が参拝に訪れていました。
そして↑コチラが本日引いたおみくじです。左が友人の大大吉、右が私の大大吉です。2人とも大大吉!!「ほとんどの人が大大吉!?」と思ってしまったけど、小吉や吉の人もいたので、これはきっと良いことが起こるお告げかな。
大大吉おみくじの内容
友人と私は同じ大大吉ですが、引いた番号が違うため内容が異なります。今まで大吉でも内容が良くなかったり、逆に小吉や吉でも内容が良かったりと、おみくじに書かれている内容と結果が違う事がたびたびありました。
しかし今回の大大吉の内容がすべて良し!ここまで良いおみくじを引いた事がなかったので、もちろん持ち帰りました。
第一番:大大吉「望んだ道が開けゆく」
夢に描いてきたこと 希望していた方向にむけ いっきに道が開ける。今こそ飛躍の時。運気の追い風に乗り 思い切ってはばたいてみよ。
金運:大いに開く
仕事:評価もあがり絶好調
勝負:すべてにおいて優勢
恋愛:思いのまま
旅行:よき出会いあり
買い物:望むものが手に入る
美容:洗顔は念入りに
ファッション:明るい色をいしきして
第七番:大大吉「満願成就のときが来る」
思いのままの展開。悩みや不安は去り これまでの苦労や努力がすべて報われる。自身の強運を信じて まっすぐ前を見て進むべし。
金運:順調に上昇
仕事:実力発揮で飛躍
勝負:思い切りが肝心
恋愛:良縁に恵まれる
旅行:いずこもよし
買い物:運気を上げる
美容:快眠が基本となる
ファッション:清潔感のある装いを
聖神社の参拝方法
聖神社へ電車で訪れる場合、最寄り駅は秩父鉄道「和銅黒谷駅(わどうくろやえき)」です。駅から聖神社までは徒歩約5分で到着しますが、私はまず和銅採掘露天掘の「銅洗堀」の小川でお賽銭を清めてから神社へ向かいます。
聖神社前の坂道を約15分歩きます
写真で見るより急な坂道が続きます。秋の涼しい時期でも辛いけど、気温が高い夏はもっと大変です。
案内板から山道を下り、約5分で和銅採掘露天掘に到着
高さ5メートルの「日本通貨発祥の地」と期された和同開珎のモニュメントに到着。
モニュメント横の小川でお賽銭を清める
聖神社で使うお賽銭はここの小川で清めます。小川への道は濡れてぬかるんでいる所もあるので、足元には気をつけましょう。
聖神社で参拝しおみくじやお守りお購入
和銅採掘露天掘から聖神社へ向かい、参拝後、お守りを購入します。参拝するときは「名前、住所」を忘れずに神様に伝えましょう。
(関連記事:秩父の聖神社でご利益UP「金運財布&銭神様」開運グッズを購入)
「金みくじ」を引く
聖神社には100円のおみくじと200円の金みくじがあります。せっかく金運UPのパワースポットに来たので、「金みくじ」で今後の金運を占てみては。
御神木のしめ縄に貨幣を刺しこまない
昨年よりは少なかったけど、しめ縄に貨幣が刺しこまれています。御神木は神霊の宿る木と言われています。神聖なしめ縄に貨幣を刺すと事は神様に対して失礼に当たり、縁起が良いことではありません。
境内を出る時は一礼しましょう
境内に入る前、境内を出る時も社殿に向かって一礼しましょう。鳥居の中は神様の世界なので「お邪魔します」「失礼しました」と一礼します。
▼秩父の聖神社でご利益UP「金運財布&銭神様」開運グッズを購入

▼秩父「聖神社」金運アップ パワースポットの参拝方法

▼三峰神社で初詣!バスに乗って最強のパワースポットを参拝

▼長瀞の宝登山神社パワースポットの「ご利益&御朱印」

聖神社の詳細・マップ
聖神社(ひじりじんじゃ) | |
---|---|
住所 | 埼玉県秩父市黒谷2191番地 |
アクセス | 和銅黒谷駅から徒歩約5分 |
駐車場 | 5台(無料) |
公式ホームページ | 聖神社(ヒジリジンジャ) |
googleアプリで確認