
台北駅地下街「盲人のマッサージ店」上手で安くて手軽にリフレッシュ
台北駅の地下街のY1出口付近にある「真好盲友按摩站」。目の不自由な方がマッサージしてくれるお店ですが、20分から施術でき料金が安いのに上手と言う、おすすめのマッサージ店です
台北駅の地下街のY1出口付近にある「真好盲友按摩站」。目の不自由な方がマッサージしてくれるお店ですが、20分から施術でき料金が安いのに上手と言う、おすすめのマッサージ店です
台湾のごま油専門店「信成蔴油廠(シンセイマユショウ)」で人気の芝麻香油(ごま油)と黒ゴマ油を購入しました。野菜の炒め物やサラダ、お粥、中華スープに入れて楽しんでいます。
19もの神様が祀られている龍山寺。夜の参拝のおすすめ理由を紹介します。
高雄駅から枋寮駅に移動し日本製のレトロな南廻線に乗りました。乗車後は台東駅から台北駅へと1日中電車に乗るだけの旅の詳細を紹介します。
高雄で安く泊まりたいけどドミトリーは苦手を言う方におすすめなのが、1泊2000円台で泊まれるサービスアパートメントを紹介します。
頭等艙飯店綠園道館から徒歩約2分、お手軽料金で美味しい食事が食べられます。
選んだポイントは「SOGOやレストランショップが近くにある」「台中新幹線駅からの路線バスが目の前」「日本語可能」「ホットドリンクとお菓子が24時間無料」など。
台湾で大人気なのがローカル列車の「集集線」です。二水駅から車埕駅まで全部で7駅ですが、車窓から見える風景や木造の駅舎など、ノスタルジックな雰囲気が味わえます。一日周遊券や時刻表も乗せているので旅の参考にしてください。
現代アートが無料で楽しめる「国立台湾美術館」を見たあとは、地下にある「春水堂」人気のタピオカミルクティーをいただきました。天気が良い日は、ちょっと足を伸ばして散歩に出てみてください。
台中最大の夜市「逢甲夜市」のおすすめのお店を、台中出身の同僚から教えてもらい訪れました。
台中の人気の観光地を訪れるKKdayツアーに参加しました。日本語のガイドさんと巡る6時間のツアーでしたが、料金は2,755円と格安です(レートによって変動あり)
レンガ作りの古い街並が残る「鹿港老街」を散策して、さらに少し歩き鹿港を訪れました。お目当てはスターバックス好きの友達に渡す、鹿港限定のマグカップです。ここでしか買えないマグカップ、是非お土産にいかがですか。
台中市内から鹿港老街へバスで行くなら「中鹿客運(9018)」がおすすめです。その理由は國道を利用するため停車するバス停も少なく、60分ほどで到着します。帰りは廣三SOGO站、科学館站にも停車するので、近くに宿泊している場合は楽チンです。
台中で「アイス、パイナップルケーキ、チーズケーキ」が有名な宮原眼科。今は台中の観光地として人気の場所ですが、1927年に建てられた当時は眼科として開院していました。
台湾新幹線をお得に乗れるクーポンを発見しました!台北→高雄までなら20%割引で約1,000円ほど割引になります。前日までならインターネットで購入できるので、台湾に行った時には利用してみてはいかがでしょう。
台中では悠遊カードがあると、10キロまで無料でバスに乗る事ができます。バスに乗らない場合でも、電車やMRTも2割引になるので、台湾に行く場合は購入する事をおすすめします。