9月になり少し涼しくなってきたので、レンタカーを借りて東京から山梨へ「日帰りドライブ&買物」に訪れました。
一番のメインは道の駅&直売所での買物ですが、山梨と言えば「ぶどう&もも」「ほうとう」「温泉」ですよね。
楽天トラベルのバーゲンで安くレンタカーを借りたので、浮いたお金で山梨県「ショッピング&グルメ」を満喫しました。
サイト レンタカーを借りるなら「楽天トラベルのスーパーセール」が断然お得!
東京を8時に出発し22時に戻る、少し欲張りすぎたプランの内容は↓こちらです。
山梨日帰り旅行のスケジュール
○㈱桔梗屋のアウトレット工場
○JAフルーツ山梨 フルーツ直売所勝沼店
○道の駅とよとみ
○風土記の丘農産物直売所
○甲州ほうとう小作
○新鮮市場石和
○新潟屋
○花の都公園
○紅富士の湯
㈱桔梗屋のアウトレット工場
小規模な渋滞に何度もつかまり、予定の時刻より遅いAM10:15に信玄餅で有名な桔梗屋に到着しました。
駐車場が混んでいたので無理だとは思ったけど、予想通り「信玄餅詰め放題の整理券」は配布が終了していました。
詰め放題は出来ないけど、今後の参考に詰め放題が見てみました。詰め放題は1回220円で小さなビニールが渡されます。
そのビニールに詰められるだけの信玄餅を入れますが、みんなあの手この手で必死に詰めています。観察して気づいたのが、いったんビニール袋を手で伸ばし、それから信玄餅を詰めていました。
詰め終わっても安心は出来ません。最後にビニール袋を1本結びで結ばないといけません。これが結構大変そうです。
尚、詰め放題が出来ない場合でも、桔梗屋のお菓子を社員特価販売の1/2で購入する事ができます。
賞味期限が短いアウトレット商品で、信玄餅は30%offの1袋5個入り581円で販売されていました。通常5個入り830円なので少しおトクですね。

JAフルーツ山梨 フルーツ直売所勝沼店
次に訪れたのは梗屋より比較的近い、JAフルーツ山梨です。思ったより小さい店舗だったので、お店を見つけられず通り過ぎてしまい、周辺をぐるっと一周してAM11:15に到着しました。
お店の中には近所のスーパーでみるより立派なぶどうが、ズラリと並んでいました。
黄金桃(おうごんとう)も収穫時期をむかえていたので、山梨県内の沢山のお店で販売されています。黄金桃を購入しましたが、味は甘く少し固めの桃でした。この桃は缶詰などに使われている桃なんです。

道の駅とよとみ
高速道路に乗ってAM11:45「道の駅とよとみ」に到着しました。沢山買物をする予定でキャリーバックと折りたたみのボストンバックを持ってきました。希望としては最近値段が高くなっている「葉物とブドウ」他の果物も沢山買いたい!
お店の中に入って唖然!全然野菜が売っていません。12時前なのに、ほどんどの野菜が売り切れていました。
残っている野菜はコーラルリーフブルーム(からし菜)やモロヘイヤ、カボチャやサツマイモはあるけど、葉物野菜が無くてかなりショック。
加工食品は沢山販売されていましたが、目的が野菜だったので買う気になりません。せっかく来たのでキズありの黄金桃2個を570円で購入しました。
人気の道の駅だとは知っていたけど、こんなに早くなくなってしますんですね。桔梗屋とJAフルーツ山梨より先に来ればよかったと少し後悔。

風土記の丘農産物直売所
「道の駅とよとみ」で野菜を買えず、諦めきれないので近くにある「風土記の丘農産物直売所」に立ち寄りました。通りすぎた人の買い物袋を見ると野菜を持っていたので、まだ売っているみたいです。
小走りで店内に向かうと、少しだけど野菜が売っていました。レジの人に聞いてみると、今日はお彼岸で花を買いに来たお客さんが多く11時前には、ほとんど売り切れてしまったようです。
お彼岸でなければもう少し商品も多かったようだけど、これだけあれば十分です!
山梨だけあってぶどうも沢山販売されていました。箱入りのぶどうは「甲斐路・ロザリオのミッスク」や「藤稔」などいろいろな組み合わせがあります。値段は大体1箱1,700円~2,500円くらいです。
ここで野菜や果物を大量に購入する事ができました。持って来たキャリーバックも役にたってよかった!

甲州ほうとう小作
事前にリサーチしていた「甲州ほうとう小作 石和駅前通り店」に到着しました。PM13:00頃でしたが、20人程の人達が待っていました。
山梨に来ると必ず食べる「ほうとう」。いくつかのお店で食べた事がありますが、結局「甲州ほうとう小作」に戻ってきます。
ほうとうのメニューは沢山ありますが、やっぱり定番の「カボチャほうとう」を選んでしまいます。小作のほうとうは大きなカボチャがごろっと入り、かなりボリュームがあります。
少食の人だと直ぐにお腹が一杯になってしまう量ですが、私は食いしん坊なので1人で全部いただきます。もう何度も食べているけど、安定的な美味しさです。

新鮮市場石和
「甲州ほうとう小作」でお腹一杯になった所で”市場”と言う看板が目に留まり、見るだけのつもりで新鮮市場石和に立ち寄りました。
入口付近には八百屋さんがあり、近所のスーパーと同じような種類の野菜を売っています。その隣のお店「三鮮市場」は買物好きのスイッチが入ってしまうほど、沢山の種類の魚が販売されていました。
前もってわかっていれば保冷バックを持って来たのに。新鮮で安い魚が目の前にあるのに買わない手は無い!と言う事でサンマを購入しました。用意されていた氷を沢山入れて自宅に持ち帰りました。
5~6時間後に自宅に到着しましたが、氷は無くなっていたものの、サンマもまだ冷たい状態で美味しくいただきました。

新潟屋
次の場所へ移動中に見つけた新潟屋さんです。一旦通りすぎたけど、気になって戻って来ました。
お店の中には「おじいさん・おばあさん」がおしゃべりしながら、とうもろこしを焼いています。
お店には「ぶどう、とうもろこし、きのこ」などが売っていました。特に気なったのが色々な種類のきのこ。見たことのないキノコばかりで、どのように料理するか分からないため、トウモロコシ3本のみを450円で購入。
実がガタガタに詰まった見てくれの悪い、とうもろこしをおまけで貰いました。自宅に帰り茹でて食べたところ、おまけで貰ったとうもろこしが一番美味しかった。結局、見てくれでは味は分からないと言う事ですね。
花の都公園
夕方になり急いで「花の都公園」に向かいました。到着したのがPM16:00と時間も遅く、晴れていれば富士山&花畑がきれいに見えますが、あいにくの曇り空です。
しかし、曇り空とは言え近くに富士山を見る事ができ、花も見頃だったので、これはこれで十分キレイです。
花の都公園には「無料エリアと有料エリア」がありますが、この風景は全て無料エリアから写真を撮りました。富士山が近くに見えるためか、多くの外国人が訪れていました。晴れていなくてもキレイな花畑は見れるので、行く価値は十分にあります。

紅富士の湯
最後に日帰り温泉「紅富士の湯」に入りに行きました。温泉好きなので、旅行先に日帰り温泉があるか必ず探します。
今回選んだ「紅富士の湯」は料金も安く露天風呂もあり、何よりお風呂の中から富士山も見れました。
温泉のあとはマッサージ機で揉みほぐし、美味しい牛乳を飲み、休憩室でダラダラ過ごす。これ最高です!
紅富士の湯でのんびりしすぎて渋滞にはまり、予定よりかなり遅いPM22時頃に新宿に到着しました。
レンタカーを借りて山梨に行く場合は、比較的楽に行く事が出来るので、新宿で借りるようにしています。
今回以外にも山梨県は何度も訪れていますが「野菜や果物が安い」「食べものが美味しい」「風景がいい」「温泉がある」。日帰り旅行向きな全ての条件が揃っていますね。
次回もまた「楽天スーパーセール」が開催されたら、レンタカーを予約して買物&温泉日帰り旅行に行きたいな。
サイト レンタカーを借りるなら「楽天トラベルのスーパーセール」が断然お得!
日帰り旅行の費用内訳
3,833円(8:00~22:00)+540円(日産安心サポートプラン)
※楽天スーパーSALE(楽天クーポン1,000円使用)
■ガソリン代 2,816円(17.49L)
■高速道路代 6,660円(現金払い)
■花の都公園の駐車場代 500円
合計14,349円÷2人=7,174.5円(1人当たりの料金)
<上記以外にかかった費用>
・紅富士の湯630円
(10%offクーポン使用)
・カボチャほうとう1,150円
・買い物 約5,000円
①㈱桔梗屋/グリーンアウトレット1/2 | |
住所 | 山梨県笛吹市一宮町坪井1928 |
TEL | 0553-47-3700 (代) |
営業時間 | 9:00~17:00 |
公式ホームページ | 桔梗屋本社 |
②JAフルーツ山梨 フルーツ直売所勝沼店 | |
住所 | 山梨県甲州市勝沼町藤井280-3 |
TEL | 0553-44-2511 |
営業時間 | 9:00~18:00(4月〜10月) 9:00~17:00(11月〜3月) |
公式ホームページ | JAフルーツ山梨 |
③道の駅とよとみ | |
住所 | 山梨県中央市浅利1010-1 |
TEL | 055-269-3425 |
営業時間 | 9:00~18:00 10:00~20:00 ふるさとカフェ「シルク」 |
公式ホームページ | 道の駅とよとみ |
④風土記の丘農産物直売所 | |
住所 | 山梨県甲府市下曽根町1063-1 |
TEL | 055-266-3858 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 火曜日定休(祝祭日は営業) |
公式ホームページ | 風土記の丘農産物直売所 |
⑤甲州ほうとう小作 石和駅前通り店 | |
住所 | 山梨県笛吹市石和町窪中島73-3 |
TEL | 055-263-5421 |
営業時間 | 11:00~21:00(平日) 11:00~22:00(土日祝日) |
定休日 | 年中無休 |
公式ホームページ | 甲州ほうとう小作 |
⑥新鮮市場石和 | |
住所 | 山梨県笛吹市石和町 窪中島135 |
⑦花の都公園 | |
住所 | 山梨県南都留郡山中湖村山中1650 |
TEL | 0555-62-5587 |
営業時間 駐車場利用時間 | 8:30~17:30(4月16日~10月15日) 9:00~16:00(10月16日~4月15日) |
休園日 | 12月1日~3月15日の毎週火曜日 |
公式ホームページ | 花の都公園 |
⑧紅富士の湯 | |
住所 | 山梨県南都留郡山中湖村山中865−776 |
TEL | 0555-20-2700 |
営業時間 | 10:00~21:00(最終受付20:30) |
入場料金 | 大人700円 学生500円 小学生200円 小学生未満は無料 ※金曜日(レディ―スデー)は女性の方の入館料500円 特別割引券10% off その他:シャンプー・リンス・ボディーソープ備え付け、フェイスタオル・バスタオル等は別途料金がかかります。 |
公式ホームページ | 紅富士の湯 |
山梨県の主な日帰り温泉一覧
みたまの湯 | |
---|---|
住所 | 山梨県西八代郡市川三郷町大塚2608番地 |
TEL | 055-272-2641 |
営業時間 | 10:00~23:00 |
入場料金 | 大人770円 小学生500円 小学生未満無料 |
公式ホームページ | みたまの湯 |
やまなしフルーツ温泉 ぷくぷくの湯 | |
住所 | 山梨県山梨市大工2589-13 |
TEL | 0553-23-6026 |
営業時間 | 11:00〜24:00(平日) 10:00~24:00(土日祝) |
入場料金 | 大人860円 小人430円 3歳未満 無料 |
公式ホームページ | ぷくぷくの湯 |
ほったらかしの湯 | |
住所 | 山梨県山梨市矢坪1669-18 |
TEL | 0553-23-1526 |
営業時間 | 日の出1時間前~22:00 ※季節により時間変動 |
入場料金 | 大人800円 0歳~小学6年生迄は400円 |
公式ホームページ | ほったらかしの湯 |